2025年1月冬旅!北海道!2日目③特急宗谷、旭川から宗谷本線への続き。
前回はこちら。
宗谷は名寄を出発。
これまでの晴天から一転、雪雲に覆われてきました。
宗谷線は名寄から幌延手前まで天塩川沿いを北上。
凍結している川を眺めることが出来るのも北海道冬旅の楽しみの一つです。
さすがに名寄付近は凍結していませんね。
美深に到着。いよいよ雪が降って来ました。
音威子府を6分遅れで出発。
ここまで北上して来ると天塩川が一部凍結している場所が出てきました。
と思ったら再び川面が見えます。
どうも所々で凍結しているようです。
そしてまた凍結。
氷の上に雪が積もっていて川には見えませんねえ。
この辺りは川岸から中央へ氷が進出している最中ですね。
途中、警笛を鳴らし減速します。
列車運行妨害の常習犯エゾ鹿が出現。
この日はあっさりと線路から退去したので大きな遅れにはなりませんでした。
問平陸橋付近は見事な氷結具合。
雄信内付近で天塩川と別れ幌延に到着。
冬の天塩川を存分に堪能いたしました。
幌延で上り列車キハ54と交換。
何処までも続くかのような雪原を進んで行きます。
抜海を通過すると間もなく利尻富士のビューポイントです。
残念ながら利尻島富士は雪雲の中でした。
抜海を過ぎてから利尻、礼文について観光案内放送がありました。
利尻富士は百名山なのは知っていましたが、礼文島の別名「花の浮島」は
初めて知りました。
特急宗谷は4分遅れで最北端の終着駅稚内に到着。
冬季でこの程度なら定刻到着といっても過言ではない!
北海道の冬の車窓を存分に楽しんだ5時間でした。