養老鉄道7700系を整備します。
二口届いた荷物を開梱。
材料が揃いました。
Nゲージ化してゆきます。
付属品。
いつものように1ミリφの穴開けからスタート。
アンテナが付きました。
穴がゆるく、Gボンドクリヤを併用しています。
ついでにパンタグラフも交換。シングルアームパンタグラフの形状は鉄コレのままでも十分なのですが、畳めないので交換しました。
次は動力です。動力車はMc車にして、2連でも遊べるようにします。
動力ユニットのスペーサーはMを使用。
連結器のスペーサーは小さい方を使いました。
二口届いた荷物を開梱。
材料が揃いました。
Nゲージ化してゆきます。
付属品。
いつものように1ミリφの穴開けからスタート。
アンテナが付きました。
穴がゆるく、Gボンドクリヤを併用しています。
ついでにパンタグラフも交換。シングルアームパンタグラフの形状は鉄コレのままでも十分なのですが、畳めないので交換しました。
次は動力です。動力車はMc車にして、2連でも遊べるようにします。
動力ユニットのスペーサーはMを使用。
連結器のスペーサーは小さい方を使いました。