阿下喜駅 | 伊勢守の鉄道博物館

伊勢守の鉄道博物館

一応、鉄道博物館を名乗ってはいますが、偏りがあります(汗)
2018年11月4日より現役(?)に復活することにしました。

テーマ:
楚原から後続の電車に乗り阿下喜まで来ました。途中は人家も少なく、乗っていると分かりませんが撮影名所と言われる眼鏡橋もあります。



阿下喜駅



デハニ226号
三重交通→近鉄時代にかけて使われた車両が保存されています。
毎月第一と第三日曜日に公開イベントを行っています。





台車は都電3000形や6000形に使われていた物に似ています。




作業施設

軌間の見本
何気なく見る日常の軌間とナローゲージは、こんなにも違うということが分かります。