今回は、西敦賀駅の訪問記です。

(訪問日:2025年3月1日)



  ​西敦賀駅の概要

西敦賀駅は1962年に開業した福井県敦賀市にあるJR西日本 小浜線の駅です。


  ​駅構造


(ホーム)

駅舎はなく、道路から直接ホームに入る構造です。ホームは1面1線の構造で、有効長は4両分あります。


ホーム:小浜線 敦賀・小浜・東舞鶴方面



  ​駅設備

・駐輪場(無料)


  ​列車本数(小浜・東舞鶴方面)

朝ラッシュ時間帯は1時間あたり最大2本、日中は概ね60~90分間隔で列車が停車します。ただし、午前中は210分程度列車間隔が開く時間帯があります。



  ​列車本数(敦賀方面)

朝ラッシュ時間帯は35~90分間隔、日中は60~155分間隔で列車が停車します。


  ​利用者数

2013年度の1日平均乗車人員は155人でした。コロナ前2019年度は117人と減少傾向にあります。

【出典】Wikipedia「西敦賀駅」2024-7/12 23:01版



  ​主要駅への所要時間

敦賀駅:約5分

福井駅:約1時間(敦賀からハピライン)

金沢駅:約2時間20分(敦賀から三セク)

富山駅:約3時間35分(敦賀から三セク)

新潟駅:約9時間10分(敦賀から三セク+しらゆき)

美浜駅:約17分

上中駅:約36分

小浜駅:約1時間

若狭高浜駅:約1時間30分

東舞鶴駅:約1時間50分

西舞鶴駅:約2時間
福知山駅:約2時間40分

豊岡駅:約3時間50分(小浜線+山陰線特急)

鳥取駅:約4時間40分(特急Tバード+Sはくと)

京都駅:約1時間5分(敦賀からサンダーバード)

大阪駅:約1時間30分(敦賀からサンダーバード)

名古屋駅:約1時間45分(敦賀からしらさぎ)

東京駅:約8時間50分(北陸線・東海道線経由)

          約3時間30分(米原から新幹線)


  ​駅周辺

駅周辺は一軒家が多いです。


  ​隣の駅

敦賀駅-西敦賀駅-粟野駅


  ​おばませんサポーターズクラブの御案内

小浜線利用促進協議会では、「おばませんサポーター」を募集しています。入会費・年会費無料で何方でも登録出来ますので、皆様も「おばませんサポーター」になりませんか?

おばませんサポーターズクラブのHPはこちら


以上、西敦賀駅の訪問記でした。

駅訪問記一覧はこちらから御覧頂けます。


楽天市場