土曜日の夜だったか、番組名は覚えていないが、サイコロを転がして出た数字だけ駅を進み、そこでのミッションをクリアーするという内容の番組をテレビで見た。

東武野田線の柏をスタートし、大宮がゴールになっていた。

八木崎駅で降り、そこでのミッション春日部八幡神社へ行くというシーンがあり、初めてその神社の存在を知った。

昨日春日部に行く所用があったので、帰りがけにその神社に立ち寄った。

 

参道に接する道路は、旧鎌倉街道。

入り口脇に「都鳥の碑」があり、在原業平が奥州を旅した時に詠んだ「名にしおはば いざ言問わん都鳥 わが思う人は ありやなしやと」と記されている。

思いのほか参道は長く、鎮守の森は深かった。

何故か狛犬はフェンスに囲われていた。

二の鳥居の先に御神木があり、石燈籠に囲まれていた。

御神木と拝殿。

八幡神社拝殿。

奥の院