昨日新潟から東北方面日帰りを強行したのも束の間
全くの私事ですが

今日は上越新幹線で東京方面へ
久し振りに上野で下車
東北新幹線が東京駅に乗入れした1991年まで
東北・甲信・北陸地方にとっては
東京の玄関口は「上野」でした
特急「はつかり」「ひばり」「とき」「いなほ」「あさま」…
急行「まつしま」「佐渡」「信州」…
ブルートレイン「ゆうづる」「あけぼの」「北陸」…
夜行急行「八甲田」も「津軽」も「天の川」も
みんなみんな上野駅発着でした
♫上野は おいらの 心の駅さ♪
♪上野発の 夜行列車 降りた時から♫
昭和歌謡の舞台として歌われた駅は
恐らく上野がダントツなんじゃないでしょうかね
大学1年の時、サークルの新歓期に
先輩に連れて行かれ
スナックで生まれて始めてのカラオケで歌ったのが
「津軽海峡冬景色」でした(昭和末期の話です)
右も左もわからないまま 何故か立ち上がり
身振り手振り付けて歌ったのが先輩方に大ウケ
今でも続くサークルの交流の飲み会では
カラオケに行くと
いつの間にか「津軽海峡冬景色」が入れられています
上野駅地平ホーム

かつて上野駅発着の特急、急行の多くは
頭端式(東京駅方面が行き止まり)の地平ホームから北へ向かっていました
上野東京ラインが開通し
在来線ですら上野駅発着の列車が激減した現在
地平ホームに往時の賑わいはありません
13番線から20番線まで有ったホームは
17番線まで減らされ
発着する列車もまばらです