3月9日(日)
ダイヤ改正まで最後の週末。
改正でEF65の貨物列車の定期運用が終了するので、最後の撮影へ。
撮影場所は迷いましたが、有名地は人が多いだろうと思い、南荒尾(信)~関ケ原の大谷川カーブへ。
最後はやっぱり自分で見つけたアングルで撮影するのが一番かなと。
まずは1073レから

EF210-331
5085レ

EF210-335
5087レ

EF65-2085
まあ定時で来ると面つぶれになるのは仕方ない…
ここでもう目的は達成したので、撤収しても良かったのですが、もうちょい延長。
南荒尾~垂井の矢道川へ移動。
上りしらさぎ

下り普通311系

1070レ

EF210-305
上り普通311系

下り普通311系

上り普通 311系

1072レ

EF210-337
最後尾にJFEスチールのUM27Aが搭載

下り普通 311系

1050レ

EF210-17
1062レ

EF210-101
しばらく貨物の時間が空くのでここからは撤退。
軽く養老鉄道を。
美濃高田~烏江
桑名行

D02
大垣行

D21
この後はまた新幹線の撮影に行きました。
航空写真とストビューで調べて、始めてくる場所だったので、うまく撮れるか分からなかったのですが、撮影者が多数いたので予想以上に良い場所なのかと。
予想外に伊吹山バックで撮れそうだったので狙ってみました。

こだま736号
三週連続でディズニー新幹線を撮影です(笑)

そしてドクターイエローT5編成のぞみ上り検測

7号車アップで

これで切り上げました。