こんばんは。三好 鉄道です。
2月22日(土曜日)から24日(月曜日)までの3日間、「三好 鉄道」が千葉県内を走る私鉄を乗りつぶしてきた話も15回目になりました。
因みに昨日は千葉都市モノレールの県庁前駅から千葉駅を経由して終点の千葉みなと駅に着いたところまでを書き綴りました。
今日は千葉みなと駅から旅の話を再開します。
16時42分、千葉みなと駅に着いた後は折り返し、16時52分に発車する「県庁前行き(千葉都市モノレール0形001編成・牛乳普及啓発号)」に乗って千葉駅を目指しました。
千葉みなと駅を発車してから4分後の16時56分、千葉駅で下車し、
2番線(千城台方面行き)ホームにやって来た、17時7分発の「千城台行き(千葉都市モノレール0形011編成)」に乗り換えました。
千葉駅を発車して県庁前方面のレールと別れた後、左側の車窓から千葉公園の綿打池が見えました。
因みに綿打池の東側には千葉市の花であり、世界最古の花とも云われている「オオガハス」が生息している蓮池があって、毎年6月中旬から7月上旬までの間、ピンク色した綺麗な花が咲き誇るそうで、また千葉を訪れた時に見てみたいです。
スポーツセンター駅を発車すると、右側の車窓から千葉県総合スポーツセンター硬式野球場を見えまして、
しばらくして左側の車窓からは千葉県総合スポーツセンター陸上競技場が見えました。
スポーツセンター駅の次の駅である動物公園駅は千葉都市モノレールの駅の中では唯一、2面3線の駅です。
動物公園駅を発車してしばらくすると、車両基地へ通じている真ん中のレールと別れ、
住宅街の中を走り抜けてJR総武本線との乗換駅である都賀(つが)駅に着きました。
都賀駅を発車した後も住宅街の中を走り、千葉駅を発車してから24分後の17時31分、終点の千城台駅に到着し、「千葉都市モノレール2号線(千葉~千城台、12.0㎞)」を
「完乗」
することが出来ました。
■動物キャラ診断、受け付けます■