赤胴車塗装復活 | K@Fe~type103's Room~
2025-03-11 04:21:46

赤胴車塗装復活

テーマ:鉄道

阪神電気鉄道(阪神電車)が開業120周年記念企画で急行(特急)用車両8000系を、いわゆる赤胴車塗装にリバイバルします。

8000系は1984年にデビューした優等列車専用車両で、ジェットカーの異名を持つ各駅停車専用形式の車両が青胴車と呼ばれているのに対して、初代赤胴車デビュー当時の人気テレビドラマの主人公赤胴鈴之助に因んで赤胴車と呼ばれて来ました。

2001年〜2015年に実施されたリニューアル工事で9030系に準じた現在のカラーリングとなりましたが、オレンジ色なため、子会社でプロ野球チームを持ってる阪神ではライバル球団の色はけしからん!という声も度々聞かれました。

↓阪神尼崎にて近鉄奈良線直通各駅停車東花園行き1000系1212Fと姫路(山陽電鉄)発大阪梅田行き直通特急8000系8225F

2020年に阪神武庫川線で赤胴車塗装のまま活躍していた元優等専用車7890系、7990系が5500系リニューアル車に置き換えられて引退したのを最後に阪神から赤胴車は消滅しましたが、今回5年ぶりに赤胴車が復活します。

なお、8000系は最初にリバイバルされる8215F(5月下旬運行開始)を皮切りに2025年度から3〜4年を費やして(検査入場時の車体再塗装で)全車両が赤胴車塗装となる予定です。


あなたの一番大切な人は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう