栃木県茂木町余話

テーマ:

スマホに、茂木町の6つの寺院で、9日に文化財を一般公開するという記事があった。

特に仏像に関心がある方ではないが、リフレッシュの御利益はある。

江戸三大仇討の1つとされる「浄瑠璃坂の仇討ち」の記念碑もあるという。

 

行ってみようか、と思った。

スマホの天気予報は、栃木県は8日夜は平地も大雪の予報。

 

9日、自宅近辺は快晴で風もなく温暖。

さてどうするか。

北の空を見ると、重たそうな雲に覆われていた。

その雲の下がどのあたりになるのか分からないが、とにかく凍結した道路で運転はしたくない。諦めることにした。

 

そんな訳で、茂木町6寺院の文化財巡りは空ぶってしまった。

代わりに、この前茂木に行った時の事を書いたブログに、載せなかった未公開の写真を掲載することにした。

 

もてぎ昭和館。昭和に関するものが所狭しと展示されている。

元は魚屋さんだったとかで、3組くらい客が来ると、賑やかな感じになる。

あふれることはなかったが、けっこうコンスタントに客が来る。

 

青い山脈の映画ポスター。宝田明、司葉子、草笛光子らの名前が見える。

ボンカレーのホーロー看板。

テレビでも馴染みがあり、松山容子は日本のお母さんとも言われた記憶があるが、アクション女優でもあり、殺陣の評価は高く、乗馬もかなりのレベルだった。

未成線もブログに書いたが、その未掲載の写真。