皆様こんばんは。

先週の土曜日、新鹿沼から東武日光まで、「Magic in SL大樹ふたら」が

走りました。それをロケハンしておいた場所から撮影して来ました。

 

撮影場所は、川化山の展望岩

 

最初は展望岩からの風景

 ちょうどスペーシアが走っています。

 流れている川は黒川、右奥の方に鹿沼の町並みがあります。

 

 下に見える町並みは、板荷駅付近、スペーシアが見えます。

 正面中央の山は、次石山?その左奥は古賀志山です。

 

ここまで1時間弱で登り、SLが走るまでは2時間半ほどあります。

それまでは列車を撮影して待ちますが、登りたてはそうでもありま

せんでしたが、徐々に風が強くなり寒くなってきました。

この日の夜は雪が降る予報が出ていました。

 

体を動かし温めながら、列車を撮影します。

 よく見ると、ソーラーパネルがたくさん設置されています。

 こんな景色が増えることは、ちょっと悲しいです。

 

 ここが一番の撮影ポイントかな?

 

 

 

ここから列車を撮りまくったので、写真の整理が大変

なことになってしまいました。

 

というわけで、次の写真はこの日最初に見た、SL大樹の煙

 中央の煙が大樹、その奥が鹿沼の町並み

 

おまけで、この右側がゴルフ場です。

 このゴルフ場では何度かラウンドしましたが、景色も良く確か

 東武鉄道を走るスペーシアも見た記憶が・・・

 前々回?黒川橋梁を近くで撮影していた時、ゴルフ場からの

 撮影を断られていた人がやってきて、一緒に撮影しました。

 

というわけで、写真の整理途中の為今日はここまでです。

 

今日の野良ニャン:2月8日撮影