記事一覧

「13001-9 西武鉄道保存車 E854」が予約開始に!!

先日発表になっていましたKATOの新製品ですが、それにまぎれホビーセンターから「13001-9 西武鉄道保存車 E854」が発表になっていました。

KATO 7、8月の新製品(2025.3.7発表)

ホビーセンターでも予約を開始して、
「2024年10月に開通55周年を迎えた西武鉄道秩父線を記念し、横瀬車両基地に保存されているE854号機を製品化!」だそうです。

本来ホビーセンター製品は製品名の後ろに「タイプ」が付いているのですが、この製品にはついていおらず、むしろKATOの通常製品「13001-3 西武鉄道 E851形電気機関車」では、ナンバーが「ナンバーはインレタによる選択式(2種:E853、E854)」となっていますが、「側面の社紋・車番表記は印刷済」となっており、インレタの苦手な人でも御安心して買える仕様になっていますね。その他にも書かれている製品特徴は以下の通りです。
【主な製品特長】 ・レッドを基調にクリームのストライプを配したヨーロピアンスタイルの塗色を美しく再現 ・側面の社紋・車番表記は印刷済 ・精悍な車体、重厚な台車まわりや屋根上を的確に模型化 ・ヘッドライト点灯(電球色LED採用) ・さよなら運転時やイベント展示の際に掲出していたヘッドマーク2種を付属 【付属部品】 ・避雷器 ・前面手スリ、解放テコ ・交換用ナックルカプラー×1両分 ・ヘッドマーク2種(さよなら運転時のヘッドマーク)×各1
見ている限りは、通常製品である13001-3と変わらない、車番が印刷済みなだけかもしれませんが、さよなら運転時のヘッドマークや、もしかしたらパッケージも少し変わりがある(ない)のかもしれませんね。

このほかにも古き西武鉄道の車両たちと並べてやるのも・・・
西武5000系 レッドアロー

この時代、私は関東に入まっせんでしたので、見たことはないのですが、よく鉄道図鑑などで眺めていたことを思い出さいます。なんだかノスタルジーに浸りたくなる顔つきですよね。



今週の鉄道イベント
3月8日(土)


注目の情報
阪神、新型車両「3000系」を2027年春導入 座席指定サービスにも対応

阪神、新型車両「3000系」を2027年春導入 座席指定サービスにも対応

阪神電気鉄道は10日、新型急行用車両「3000系」を導入すると発表。あわせて、同車両において、座席指定サービスも提供すると発表した。

大阪・奈良間の特急「まほろば」定期化へ 「北陸特急」改造のリニューアル車も投入

大阪・奈良間の特急「まほろば」定期化へ 「北陸特急」改造のリニューアル車も投入

JR西日本は13日、特急「まほろば」を定期運行化し、リニューアル車両も投入すると発表した。

ことでん新車、デザインを3案から募集 2025年2月まで

ことでん新車、デザインを3案から募集 2025年2月まで

高松琴平電気鉄道は、新造車両のデザイン投票を実施する。

人気のパーツが 送料250円からで発売中!

28-260-1 DD51動力台車(トラクションタイヤ無) 在庫有(3/12現在)

    KATO 11-212 LED室内灯クリア6両分 在庫有(3/12現在)

    TOMIX JC25 密結TN(電結納付) 在庫有(3/12現在)

    DCCにはEM13、FL12、FR11各種 在庫有(3/12現在)

    28-187 車間短縮ナックルカプラー黒 在庫有(3/12現在)

    28-188 車間短縮ナックルカプラー灰 在庫有(3/12現在)
    送料250円で発売中!!電車賃より安いっす(笑)



    パーツを少量でも送料250円で・・・
    たまったポイント、期限前にパーツでも・・・送料250円からで、、、





    スポンサーリンク




    コメント

    西武E851

    いつも楽しみに拝見しております。
    さて、KATOのE851ですが、品番が以前と同じということは全長は長いままなんでしょうね?
    もしそうなら個人的にはがっかりです。
    EF65/60がスケール長になったので、てっきりこちらもと思ったのですけど。
    実際、以前の「長い」EF65は人気がなくなりましたよね。
    Nも精度がすごく上がっているので、車体が長いままで受け入れられるでしょうか?

    Re: 西武E851

    DB103 さん
    コメントありがとうございます。


    型番は、13001-3から13001-9となり枝番が変わりましたが、メイン番号が変わらないことから考えると、やはりそのままなんでしょうね。ホームページでの「主な製品特長」にもその旨は書かれていないのできっと変わらないのかもしれませんね。

    コメントの投稿

    非公開コメント

    ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

    さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

    月別アーカイブ

    2025
    04  03  02  01 
    2024
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2023
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2022
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2021
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2020
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2019
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2018
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2017
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2016
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2015
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2014
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2013
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2012
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2011
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
    2010
    12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

    プロフィール

    ビスタ2世

    著者:ビスタ2世
    オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
    部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

    スポンサードリンク

    人気記事ランキング

    ここ2週間でアクセスが多い記事です。
    ※新製品情報は、除いています。

    ツイッター

    記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

    ブログ村ランキング

    blogmura_pvcount

    ↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

    スポンサードリンク2

    Links

    Lineで、お友達に

    ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
    友だち追加