25/3/9 500系新幹線通過運転@新岩国駅 | 金屋代かずおのお部屋

金屋代かずおのお部屋

周防大島町を拠点に鉄道旅行・鉄道もけいの活動を行っています.

 

久しぶりの通過運転

本日25/3/9は,山口県・広島県周辺だけでも,「瑞風 山陽下りコース」「ドクターイエロー のぞみ上り検測」「アストラムライン6000系さよなら運転イベント」など,多くの列車が運行されていました.筆者はその中でも,「瑞風 山陽下りコース」と,この記事で取り上げる「500系『のぞみ』再現運転団体臨時列車」を選択しました.「瑞風」については明日3/10に「山陽上りコース」が運転されるため,見送ることができれば明日まとめて掲載しようと思います.

(通常の平日ですので,防府まで見送りに行くことはありません)

 

  送り込み

新大阪駅・新神戸駅の構造の関係で,筆者は情報が公開された時点で,「送り込みは『さくら574号』のスジで行われる」と予想しており,前日に送り込みの情報がなかったため,実際にこの時間にやってきました.

(これは当ブログの過去記事にも書いたのですが,長らく誤った列車番号を表記していました.お詫び申し上げます)

 

 

  本運転

今回の団体臨時列車の運転は,新神戸〜博多で「のぞみ131号」をベースとしたスジで運行されました.この「のぞみ131号」,新大阪〜博多で唯一,新岩国駅で「こだま849号」を抜かすことがわかっていました.

 

同じく500系の「こだま852号」がやってきました.注目すべきは2番のりばに集まっている人々の数でしょう.いくら天候が良い休日で,唯一退避が行われ,その退避される側が同じく大人気の「ハローキティ新幹線」であったとしても,これほど多くの方々が新岩国駅に集まったことはあったでしょうか?ざっと200名以上はいらっしゃり,先日の「Wonderful Dreams Shinkansen」と「ハローキティ新幹線」見たさに新大阪駅に集まった方よりも多くの人々が集まっていました.

筆者も「瑞風」を見送った後(岩国駅12:16発)では駐車場を探すのに難儀したほどです.新岩国駅では3連休でなかれば,一時的な利用も含めて十分な需要に応えられる駐車場がありますが,この時間帯は有料駐車場が全て満車であり,新岩国駅から徒歩圏の,駐車禁止になっていない道路にも多数の車が停まっていました.

当然,これだけの人々があれば,ルールとマナーを守って安全に,全員が狙いの写真を撮ることは困難になります.筆者が撮影できたのはこのような画像でした.画像右下のピンクが「ハローキティ新幹線」がいることを物語っているという程度であり,「失敗」と言っても良いです.ただし,成功させようと思うなら「瑞風」の見送りを諦めるか,後追いにするか,上り列車の突然のダイヤの乱れによる被りのリスクを背負うかのいずれかはすることになったと思います.後悔はしていません.

山陽新幹線全線開業50周年を記念するにあたっては十分な盛り上がりであったと思います.惜しむべらくは500系の通過運転の機会が少なすぎることです.引退間近となったために今後も印象に残る企画がなされることに期待します.

 

なお,3/9の新岩国駅では,3/8の下関駅のように「写真撮影の際は点字ブロックから機材を出さないようにしないこと」「三脚・脚立の使用はお断りすること」などという注意喚起はアナウンスされませんでした.当記事においても,三脚を使用した撮影者が写り込んでいることをお断りいたします.撮る分には防ぎ様がないです.

 

  関連記事・動画

過去の500系通過運転の動画・記事を紹介します.これまではV2編成で行われることが多かったです.