おはようございます。
そういえば今年のダイヤ改正まで1週間を切りましたね。
昨年の北陸新幹線延伸などに比べたら大きな変化は少ないですが、細かな箇所は色々ありそうなので改正後が気になるところです。
今回は3/1(土)の撮影報告。
この日は2/24に営業運転を開始したばかりの阪急2000系が日中運用に就いていたので、初めて撮りに出かけて来ました。
8006F【急行/大阪梅田行き】
まずは本チャンが来るまで少し練習。
宝塚線は久方ぶりの訪問でしたが、ダイヤ改正のヘッドマークはしばらくの期間掲出されているんですね〜。
2000F【急行/大阪梅田行き】
お目当ての2000系、まだ床下機器の汚れも目立たずにピカピカの状態で撮影出来ました✨
本形式デビューに合わせて記念のヘッドマークも装着されていますが、合わせて京都線の2300系にも同じデザインのやつが掲げられているそうですね。
この後にもう一発狙おうと思っていたものの、新車特有の初期不具合なのか、車両取替でこの日は運用を離脱…。
数日後に無事復帰を果たしたみたいなので、これからも次世代の阪急車両として頑張って活躍して欲しいです。
今回はこれにて以上となります。
本日も最後まで閲覧ありがとうございました。