国鉄大間線の未成線跡を訪ねる~(3・終) | ~【幸】を【手】にする街・幸手市商工会~

~【幸】を【手】にする街・幸手市商工会~

『幸』せを『手』にするまち『幸手』・幸手市商工会
幸手市内で現在展開している事業の様子と、『幸』せを『手』にするまち『幸手』と中心とする地域の情報、各地のまちづくり情報を、毎晩夜(たまにお昼)にお知らせしまーす。

青森県下北半島にあるビックリマーク

大畑駅大間町を結ぼうとした青森県

鉄道の未成線・戸井線キハ55

一昨年GW北東北を旅した時にサランラ

廃線跡散策してきました車

焼山沢橋梁を発見ひらめき!!

治山工事のためか工事中

橋梁が国道から見えます見てます

しかも完全な形で~注目

下北交通桑畑バス停近鉄バス

バス停から集落に通じる通路バス停

通路の出口は鳥居神社

八幡宮の参道トンネルですトンネル

上の国道鉄道路盤だったそうで線路

大間線の遺構はここまでおしまい

この先は国道279号に転用されました国道

 

この付近は路駐できないので注意

桑畑台むつはまなすライン駐車場を利用駐車場

右下の画像ははてなマーク

桑畑駅予定地にある桑畑公民館の駅名

向かいにある釜ノ沢橋脚跡おーっ!

 

次回は大間崎へ~NEXT

 

 

鉄道コム