2024年11月16日〜17日に大学の友達と富士急河口湖旅行行きましたので今回は特急富士回遊11号乗車記パート2富士急:ZOKKON編を載せたいと思います。

特急富士回遊11号の続きで大月駅に着くとここで切り離し作業が行われ、特急かいじが先に発車してその後に出発するので本来は撮影したかったけど通路にも外国人が多く乗車していましたので撮影は出来ませんでした…

 

 
ここから列車は富士急行線内に入り、目の前の電車が止まっている所と合流します。

発車して進むと橋を撮影しましたけど、実はこの橋はリニア新幹線(リニアモーターカー)の線路で将来は最高時速50Kmで東京~名古屋間を約40分で到着すると言う有り得ない速度で走行予定です!

ここで富士急行線内で人身事故の影響で運転見合わせていましたけど10分後に運転再開しましたので安心しました(実は1時間前の特急時点で発生していたので1本前だと最悪な状況でした)

15分遅れで無事に富士急ハイランドに到着しましてここでもう一人の先輩(まだ趣味が分からないです)がかなり絶叫系が苦手なのでお酒好き先輩と行動するので一旦別れて最初に向かったアトラクションは、

ZOKKON(ゾッコン)で待ち時間は100分待ち表示でしたけど実際は60分待ちで乗れましたので良かったです。

バイク型のジェットコースターに乗っていきなりスピードが出て上昇と急降下をして、横に振られながら急旋回がかなり多い印象で、
途中で切れ目があるのでバック走行をするけど意外と緩やかでした。
 
とても爽快感があり大学の友達を含めてこれが1番面白かったと言ったので翌日も乗れたら乗る予定です(結果は後程分かります)
因みに後ろにあるのは回転が多いジェットコースターのええじゃないかです!

乗った後ゲームと動画好き先輩と都道府県好きの僕、

アニメ好き先輩と何でも好き先輩を撮影をしましたけど映画好き後輩は撮影しませんでした。
 
次回へ続きます。