ふたつ星4047午前便乗車レポ(江北→長崎) | いつ鉄乗車旅

いつ鉄乗車旅

blogと乗り鉄と乃木坂と♪

テーマ:

ご覧くださりありがとうございます

今回はJR九州のD&S列車ふたつ星4047に乗車します

ふたつ星4047は2022年9月に運行開始した観光列車です

名前の由来は九州のふたつ星である長崎・佐賀県を由来にしており40と47はキハ40.キハ47と呼ばれる車両を使用しているからだそうです

大雪で新幹線が遅延した関係で列車の始発駅武雄温泉からではなく江北から乗車します

入線を撮影

サボも入っていました

1号車3号車が客席2号車はラウンジとなっています

座席はこの様な感じ

これがノーマルの座席となっています

江北駅でも物販があったのでポン酢とバナナサンドを購入

江北を出ますと肥前浜駅に停車します

ここでもおもてなしが

かし丸くんというキャラクターもお出迎え

このキャラクター終始ノリノリでした

停車時間は17分ほど

余裕のある停車時間になっています

駅舎内で物販もあったので日本酒などを購入

全種類買ってしまいました

肥前浜駅を出ますと次は多良に停車

ここでは7分間の停車でした

ここではハーブ塩を購入

試食させてもらったみかんも美味しかったです

多良駅を出ますと小長井駅に停車

ここでは有明海をバックに列車を撮影する事ができます

記念の乗車記念証も頂きました

こちらのみかんジュースも大変飲みやすく美味しかったので是非機会があれば飲んでみてください

おかわりするほどでした


多良駅を出ると長時間停車がないので少し残念
信号待ちの停車なども途中にありそこでドア扱いをしてくれたら良いのですが

江北から長崎までの乗車

かつては特急かもめが走っていた区間ですが今では同区間を走る特急列車はこのふたつ星4047のみに

架線も撤去されておりかつての長崎本線とはまた少し違って見えました

停車駅は町おこしを頑張っているなと言う印象

これからも期待したいと思います

ご覧くださりありがとうございました

詳しい記事はまた後日