昨年8月9日は特急アルプスに乗って立山黒部アルペンルートへ行ってきました
この日の中央快速線は地震と大雨の影響で大幅にダイヤが乱れていましたが、特急アルプスは無事運転されました
旅のスタートは新宿駅7番線
車両はE257系2000番台のNA-05編成でした。踊り子の編成ではあったものの、元々中央線を走っていた車両なので違和感はありません。
方向幕は特急
乗車車両は3号車のモハE256-2006。台車の近くだったのでモーター音がよく聴こえました。
特急アルプスの停車駅
新宿23:58発→立川0:33発→八王子0:44発→松本5:03着/10発→信濃大町5:53発→白馬6:22着
中央快速線の遅れの影響を受けてか、新宿駅は5分遅れで発車しました
高尾駅通過後に消灯。0番台の快速ムーンライト信州のときは減光しなかったような・・・。2000番台になって減光できるようになったのかもしれません。
勝沼付近の夜景
甲府で運転停車
上諏訪でも運転停車
松本駅では7分停車しました。八王子を出て最初の停車駅です。翌日の10日はアルピコ交通で臨時快速列車が運転されました。
立山黒部アルペンルートへ行くため、信濃大町駅で下車
久しぶりに運転された夜行列車ということもあってなかなかの盛況ぶりでした
乗車日:2024年8月9日・10日