今年の雪は長いもの、秋田では昨年11月中旬から本格的に雪が降りだしまして今も、日本一の高齢県の秋田、どこに行くにも、何をするにしても、また灯油代等も高騰、北国で生活するのははなかなか大変と思うものです。

ずっと秋田で生活されておられますお年寄りの方等は「冬だもの、雪が降るのは当たり前だべー」と話されるのですが。

 

 

さて2月9日(日)の釧網本線、仮監踏切で撮影後は国道391号線を釧路方面へ進みます。

本日は「SL冬の湿原号」の運転は順調、道もあまり混んでおらず釧路川橋りょうの蒸気機関車通過には間に合いそうです。

 

釧路川橋りょうに到着です。

多くの方がマリーナ寄りでカメラを構えておられます。

マリーナの湾の中に蓮葉氷が残ってくれています。

そして本日は初めてintさんとお会いすることができたもの、笑顔でご挨拶をさせていただきます。

 

東釧路→釧路(釧路川橋りょう)  15:38

初日(2月7日(金))もここに来たのですが蓮葉氷は無かったもの、蓮葉氷がありますと「北の地」の寒さ等が伝わるような気がするものです。

 

家族が横から撮った写真です。

撮影後はintさんと車までお話しをさせていただきながら歩きます。

この後は再び北へ、明日は塩狩等へ行かれるとのことです。

3日間本当にありがとうございました、どうぞお気をつけてお向いいただければと思います。

 

本日もありがとうございました。

 

 

お身体、大切にしていってください。