高山から高山本線の普通列車で北上中。
宮川に沿って走ります。雨ですがなかなかいい景色です。
まもなくこの列車の終点猪谷に着きます。
10時49分猪谷着。高山から1時間9分でした。この駅がJR東海とJR西日本の境界で、JR西日本の管理する駅なので駅名標はJR西仕様。
次の列車まで18分あるので駅の外に出てみましたが、雨だし寒いし人はいないし・・・。駅前には商店や郵便局はありましたが、ホント人がいなかったですね。
かつては神岡鉄道(2006年廃止)や鉱山輸送もあったので、構内は広いです。
今は貨物列車もなくなり、広い構内を持て余してます。
ホームの高山方から廃止になった神岡鉄道のトンネルがまだあるのが分かります。雨が結構激しくなってきましたね。
駅前には誰も住んでいない集合住宅が二棟あります。どうやら神岡鉱業のモノらしいです。
11時07分発の富山行普通列車が来ましたが、この雨なのに屋根のないところに停車しよる。JR西日本管理の駅やのになんでやねん。車両はキハ120の2両編成。
車内は先ほどのJR東海区間よりは乗ってる方でした。
木々の間から神通川にある橋脚が見えます。これは鉱山鉄道の神岡軌道の神通川橋梁跡で、1967(昭和42)年に廃止になったモノがまだ現存している貴重な遺構。
楡原駅。駅前には庭園があります。
神二ダム。北陸電力の発電用ダム。
次回につづく・・・。