● マキノ駅へ ● ゆっくり起床
確か何度か『サロンカーなにわ』の琵琶湖一周列車は走ってたはず。いつもは近所でお手軽撮影だったが、今度くらいは対岸でも狙おうかと湖西へ、と云っても駅撮りやけど。
マキノ駅に着いたのは『なにわ』通過の90分前、でも既にホーム先端は一杯。こりゃ20分前に着く新快速で皆来とるな。でも、もし同じ新快速に乗ってても勝手知ったる連中には敵わなかったやろし、と自らを慰める。今更どっかへ移る当ても無いので、しゃあなしに適当な位置でポジショニング。隣の近江中庄の駅外へでも行くべきやったかな。やはり下調べは大事。
ただ前方の撮影者、どうも身を乗り出しそうな気配。そこでホーム柱1本分後方に下がりポジショニングし直すことにした。幸い後方ははるか後の方(ホーム後端附近)で構えてるから影響無いし、退いた箇所に新たな撮影者が入り込むことも無かった。
● 15分の攻防 ● 北小松~近江高島間線路内立入の余波
新たなポジショニングを定めたところで撮影開始。683系サンダーバード13号は30分くらいの遅延で通過。因みに写真の左は前方の撮影者ギリギリでカットしてある。(4013M マキノ 11:13)
続行はこれまた30分程遅れの新快速3130M。さあいよいよ『サロンカーなにわ』が通過かと思ったら、先に681系サンダーバード15号が15分程の遅れで通過した。やはり『サロンカーなにわ』を待避させ、特急を先に通したか。(4015M マキノ 11:24)
そして『サロンカーなにわ』が5分程の遅れで通過。5輌編成とは短い、勿体ない。定員増やせば儲けが増えるのに。それはそうと特別誂えのHMとは立派やな。(9110レ マキノ 11:27)
行燈もちゃんと「サロンカー琵琶湖一周」仕様。
● 近江塩津駅 ● 大賑わいの乗換駅
隣の永原駅で長停車する『サロンカーなにわ』を横目に次駅の乗換駅近江塩津へ。乗り換えた電車の発車1分後に『サロンカーなにわ』が通過するので、車内からスレ違う様子を撮ろうかと思ってたら、敦賀から湖西線に入る新快速3161Mが遅れてるので待つとのこと。どうやら線路内立入による遅延の余波を受けたらしい。止むを得ずホームに出て、隣ホームの向こうを通る『サロンカーなにわ』をビデオ撮り。出来は後で確認するとして撮れるときは撮っとかんとね。(9110レ:動画切出 近江塩津 12:06)
ホーム先端で40分ほどの遅れの3161Mと離合。
動画はこちら ⇨
さて、次に向かうのは琵琶湖の反対側、湖東也。
⇨ 次篇に続く