この時間は,空旅をお送りします。
今回は、ANA国内線プレミアムクラスで往復した福岡~羽田旅です。
ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。
では,ごゆっくり!
**********
つくばでのお仕事を終えて、TXなどを乗り継いで羽田空港に向かいます。

秋葉原からは京浜東北線を使ったので品川までは行かず浜松町駅からモノレールにしました。

京急と違って車窓は抜群ですよね。
国際線の機材もたくさん見られるので楽しいです。

羽田空港2タミ到着です。

JALもそうなんですが、ターミナルの中のどの位置から制限エリアに入ればよいのかアプリなどでは表示されないのでわかりにくいんですよねえ。

搭乗口番号と照らし合わせながら、確認します。
優先保安検査場は左右(南北)どちらにもあり、ラウンジも両方( SUITSラウンジは1か所)にあります。
では優先保安検査場を抜けてラウンジへ。

ANAラウンジの上階にある SUITSラウンジに向かいます。
JALもダイヤモンドプレミアラウンジ(DPラウンジ)と呼ばれる上級ラウンジがありますが、入室資格はちょっと違っていて、JALの場合、上級会員資格のJMBダイヤモンド、JGCプレミアのほか、ファーストクラスの搭乗者も上級ラウンジに入ることができますが、ANAの場合は、上級会員資格のダイヤモンドメンバーを保有が条件で、プレミアムクラス搭乗者であるだけでは上級ラウンジに入ることはできません。
この頃は、SFC修行尼もしていたので、幸いなことに上級ラウンジに入る資格を保有していた私です。

羽田のANA SUITS ラウンジといえばオイナリさん。
ゆっくり行き交う飛行機を眺めながら搭乗を待ちます。

あっ!沢庵!

こういうラッピング機材には、皆さん面白いニックネームをつけますよねえ。

AIR DOも頻繁にやってきます、福岡は1日1便だけですけどねえ。
でも定期化されたので、シーズンに関係なく見ることができるようになりました。

今回は往復ANAのプレミアムクラスだったので、次回はJALのファーストクラスにしてみたいですね。

あれ誘導路にもトーイングカー?

てかあの飛行機、お鼻が変じゃない?

ありゃりゃ、何事だろう?

原因は謎のままでした……
(令和5年5月撮影)