3月1日なのでキハ31

テーマ:

熊本県山鹿市鹿北、今朝の最低気温7.5℃、午後の最高気温22.9℃


応援先でスコップを握って例のブツ放り上げは、作業着の下で身に付けていたシャツと股引を脱いでの状態でやっちゃいました。それでも汗をかいたのは言うまでもありません


これほどの高温は雨が降る前兆みたいで、昼間は薄日が差していたものの夕方には小雨模様に。お正月から昨日までの2か月間は温泉通いが続いてましたが、本日は真っ直ぐ部屋に帰投してシャワーを浴びました。部屋でのシャワーは今年初めてになった次第です



生存確認を兼ねた鉄道(模型)ブログですから本日3月1日にちなんだ鉄道画像を貼り付けておきましょう

スマホのストック画像には津軽鉄道オハ31もあるんですけれども
やはり熊本に縁のある車両と言えばキハ31

画像撮影2018年3月4日熊本駅にて


38年前(分割民営化直後)に肥後大津駅近くで勤務してた頃、キハ31のみの3両編成で夕方の豊肥本線を走っていたのが、つい昨日のことのように思い浮かんでまいります。それにしてもキハ31のみの3両編成、ある意味では辛い道中だったんでしょうねえ…



毎度、過去ブログの使い回し画像で恐縮ですが、今宵は鉄道画像貼り逃げで失礼いたします。