撮影日:2025/02/22
撮影場所:健軍交番前-健軍町
カメラ:SONY α7III
この車両は、熊本市電で常時運用に入る車両で一番古い。旧車号は181、製造は1954年で今年で71年になる。ほぼ1063号車と同時代の車両で、この車体に関しては新型車両が導入されると引退予定と熊本市交通局公式SNSで発表されている。未だに現役の車両だが見れなくなるのも時間の問題だろう。
撮影日:2025/02/22
撮影場所:健軍交番前-健軍町
カメラ:SONY α7III
デビュー当時からすると、周りの景色は全然違うかもしれない。大型の窓は他の車両にも引き継がれており、ぱっと見どの車両が古いか見分けはつかない。登場時は1063号車と同じ塗装だったようだ。白と緑は景色に映えるが、個人的にはクリーム色のほうが好みだったりする。
撮影日:2025/02/22
撮影場所:健軍町駅
カメラ:SONY α7III
5014号車の撮影がメインだったが、この記録も今になっては貴重だったと思う。撮影していて良かったシリーズになりそうだ。古い車両同士貴重な一枚になった。
撮影日:2025/02/22
撮影場所:田崎橋駅
カメラ:SONY α7III
撮影日:2025/02/22
撮影場所:味噌天神前-交通局前
カメラ:SONY α7III
5014号車を撮影している合間に1081号車を記録することが多かったが、ちょうど上熊本行きに変わったところで記録をすることもできた。健軍町のほうの顔は良く見ると、かなり傷んできているのが目に見える。特に最後の一枚は綺麗に撮ることが出来て良かった。5014号車ラストランの記録だったが、1063号車や1081号車など、今後危うい存在をたくさん記録することが出来てよかった。
P.S
1060形1063号車のベストカットはこちらの記事でまとめてます。興味ありましたら、こちらもぜひ。
brave-silver-railwayphotos.hatenablog.com