EF210 / 一番寒かった日とドカ雪だった日 | 安芸もみじ ─ Photographs, Historys, Railways,-JAPAN┃広島
2025年02月28日(金) 22時00分00秒

EF210 / 一番寒かった日とドカ雪だった日

テーマ:JR EF210 & 新世代機

雪の日の機関車 EF210形です。

まずは薄らと雪化粧をした2月6日の朝です。

ただただひたすら寒いだけだった日ですが、
線路は凍っていたものの、セノハチは越えて3本の貨物列車が現れてくてました。

下り列車2本と上り列車1本ですが、温暖な瀬戸内海気候らしい、冬の風景の中を走って行きます。





冒頭はEF210-337号機、そして1コだけ載ったブタンジオールのタンクコンテナ。

枯草とブラックキューブに、薄らと雪が被ってる中を、ピンク色の囲いが現れたので撮ってみました。

続いてはEF210-18号機です。

地熱の関係でしょうか、時間的にもうだいぶ雪は溶けてしまっていますが、広電宮島線の一部だけ•••••••。





まるで線を引いたみたいに、真っ直ぐな雪の境界線が面白くて、架線柱の間から正面の写真を撮ってみました。

そもそも積雪量はほぼほぼに少なかった日で、もうほとんど消えてしまっているものの、草木とビニールハウスの上にだけ、雪が残っています。

一面銀世界よりも、見るからに寒げに感じる風景ですけれど、ハンパなく寒かった記憶も蘇ります。

そして3本目はEF210-354号機で、これから凍てつくセノハチの峠越えに向かう、上り貨物列車です。




そして6枚は一連の風景で、下って行くEF210-6号機です。

ここまで積もると、貨物列車との遭遇は諦めていたのですが、見事に現れてくれたのでしっかり撮りました。

撮影したのは なごり雪はドカ雪だった2月24日で、銀世界と言うよりも重たい薄く青い風景の中。

青い機体の機関車が、寂しく悲しいコントラストを伴って、ちょっと好きな色合いな景色となりました。




〽️雪降り積む~ おさびし山よ~ われに語れぇ 君の強さぁのぉ その訳を~♪

と、スナフキンの歌を口遊みたくなってしまいます。

長い貨物列車が走り去ってしまうと、雪の朝の静寂さに包まれて•••••••,とはなりませんの(笑)

天皇誕生日の振替休日とは言え、閑静ながらも町中の住宅街だし、山陽本線 列車本数多いし、宮島線もひっきりなしに走るし(爆)

背後はファミリーマートにセブンイレブン、大型スーバーのスパーク庚午店や大型薬局店のウォンツ庚午店など、商業施設並んでるし、高須駅前商店街だし•••••••,です。

安芸もみじ⛩️広島



にほんブログ村 鉄道ブログ
人気ブログランキング鉄道写真
広島ブログ

鉄道コム
Please follow the blogx
安芸もみじツイッター安芸もみじインスタグラム安芸もみじユーチューブ安芸もみじフェイスブック

,EF210と新世代機,JR Group, EF210 and new generation locomotives,Railways,Japan
My blog Popular article ranking


Aki-Momiji Series Articles pick up
被爆2世が語る平和記念日と世界史,終戦記念日,終戦の日,平和学習,平和教育
ライトなショートストーリー,郷土史,日本史,私撰集
史上最大の空爆と1番短命だった機関車,慰霊と追悼,D51 639の日
芸備線と持続不能の日本
湘南形電車誕生の日
🍁

安芸もみじ⛩️広島TOP PAGE