https://www.instagram.com/reel/DGS1vGZzQbq/?igsh=MXhzMmNlY3prZGRwdQ==

 

 

Instagramを見ていたら、赤羽駅で撮影された動画が流れてきた。

 

EF65形という電気機関車を撮るために、撮り鉄が何人か集まった。その中に1人だけ、やたら目立つ輩がいた。そいつは脚立を使っていた。

 

JR東日本では、駅構内での脚立・三脚・自撮り棒などの使用が禁止されており、地面に足を付けた状態での手持ち撮影のみ認められている。最近は終電後の駅構内で、禁止されている道具が使える有料イベントも不定期で実施されているが、この動画は営業中の駅で撮られたものであるため、脚立使用者はれっきとしたルール違反である。

 

最近、JR東日本では発車メロディーが相次いで変更されているが、それに伴って自撮り棒を使用した音鉄の姿が散見されている。無雑音の発車メロディー動画を好む鉄道マニアの価値観が、ルール違反を誘発している。撮り鉄のルール違反も、界隈に蔓延っている歪んだ価値観によって引き起こされているため、それが変わらない限りは続く。

 

子供が撮り鉄になりそうで悩んでいる親御さんも少なからずいるだろう。私から1つアドバイスをする。お子様を絶対に他の撮り鉄と関わらせないことが必要不可欠だ。SNS上にいる撮り鉄や、珍しい列車に群がる撮り鉄には過激派が多いため、関わると悪い方向に洗脳されるリスクが大きいのだ。

 


2019年秋、私が高校2年生のときに北千住駅で撮影したEF65形。当時は例のあの場所に入ることが許されていた。

 

れもいち写真館のプロフィール
れもいちが利用した通信教育
れもいち写真館