きょうは1891年に鹿児島本線黒崎駅~遠賀川駅間が開業した記念日です。
昭和の黒崎駅
黒崎駅舎工事中の仮駅舎
少し前の黒崎駅
現在の黒崎駅
駅名標
駅名標
陣原駅
陣原駅
駅名標
折尾駅旧駅舎
折尾駅西口(旧駅舎)
折尾駅通路(旧駅舎)
折尾駅通路(旧駅舎)
折尾駅東口仮駅舎(旧駅舎があった場所)
折尾駅北口仮駅舎
工事中のフェンス
駅名標
折尾駅南側の堀川端の飲食店街(右側)
先週のネットニュースで再開発でこの街並みは取り壊されたそうです。
旧駅舎の中の柱
折尾駅新駅舎
駅弁売りのおじさん
ご本人の了解を得て載せています
改札内に保存されている筑豊本線の線路跡
鷹見口駅舎
駅舎というより倉庫のような感じでした。
鷹見口入り口
鷹見口ホーム
鹿児島本線黒崎方面から直接筑豊本線へ向かう列車はここを走っていました。
水巻駅
昭和の頃の遠賀川駅
改装後の遠賀川駅
2017年8月30日の火災の後の仮駅舎
現在の遠賀川駅
駅名標
駅名標
真ん中のイラストがありません
駅名標
遠賀川駅西側に残る室木線の鉄橋跡
左側の緑の部分が鹿児島本線です。
室木線の廃止記念乗車券
遠賀川駅で買った室木線往復乗車券