みなさまにご案内いたします
このブログは臨1028レの乗務員室による、
鉄道系日記です
男子中学生が撮り貯めた写真を皆様に
共有していきます
私鉄公営JR、なんでもござれ!
今後においても日々精進してまいりますので
皆様にはフォローしていただけると幸いです
みなさま、ご無沙汰しております
毎度毎度ブログの文章がスマホで読みづれぇんは勘弁してください
昨日上げた藤の牛島で野田線を乱獲するブログの事実上の後編です
前回のあらすじ
なんやかんやあって野田線の全編成が記録対象になったから27日も
撮ることにしたで。いい感じの写真撮れたで
ってやってる中、ネット上に8111Fが運用に入っていると知りました
なるほど、七光台にいったん入庫する運用には間に合いそうやな
ほな広角で撮れる七光台周辺の撮影地探すか
61604f 3402A仕業区間急行大宮行き
こんな感じの写真が撮れるのです
8111F 444A仕業七光台行き
いい感じに撮れました。運番がものすごく不吉ですが
なぜか自分が撮影に行くと入庫する運用になるんですよね
実際26日は終日大宮柏運用に入っていました。行っとけば
よかったな
牛島の橋梁で写真撮りたかったんですがね
まだ時間はあるので気長に待ちましょうかね
なんでけつうちの方がうまく撮れるんだよ
単線だからこそ成り立つアングルで撮ってみました
望遠レンズさえあればな(自分を棚に上げるスタイル)
後は気まぐれで電車撮っていたりしました
8166F 446A?仕業大宮行き
61618F 461A仕業柏行き
11636F 448A仕業七光台行き
この編成の本日の最終運用でございます
8111fふくめ、またの機会にリベンジしたいですね
そのまえに望遠レンズの導入が先になりますが、、、、、、、、
そういえば、七光台の先、清水公園なり野田市なりは高架駅ですが
明らかに駅前の規模にあってませんよねあれ
そうやって考えてみれば需要減による5両化もうなづけますね
たとえるなら両毛線の桐生みたいな
いや、、、ベットタウンとかってそんなものなのかしらね
松伏の方在住の投稿者の知り合いも同じことを言っていたので採用
そのくせ終電は日本一遅いというね
でわでわ
サムネ写真 七光台にて