今回は、佐那具駅の訪問記です。

(訪問日:2025年2月22日)



  ​佐那具駅の概要

佐那具駅は1897年に開業した三重県伊賀市にあるJR西日本 関西本線の駅です。


  ​駅構造


(駅舎)

レトロな駅舎で、待合室にはSL等の写真が飾られています。駅舎内には伊賀市が運営している窓口があり、乗車券・特急券等が購入出来ます。この窓口で切符を購入すると伊賀市に手数料が入るようですので、立ち寄られた際はこの窓口で購入して頂ければと思います。


(ホーム)

駅舎側(2番線)が加茂方面、駅舎と反対側(1番線)が亀山方面のホームとなっています。1番線のホーム横にある木は桜の木です。


1番線:関西線上り 亀山・名古屋・津方面

2番線:関西線下り 奈良・天王寺・大阪方面



  ​駅設備

・乗車券等発売窓口(伊賀市運営)


  ​列車本数

関西線非電化区間は普通のみの運転です。

ラッシュ時間帯は最大毎時2本、日中は毎時1本列車が停車します。


  ​利用者数

2005年度の1日平均乗車人員は203人でした。年々減少傾向にあり、2015年度は130人、コロナ前2019年度は105人となっています。

【出典】Wikipedia「佐那具駅」2024-10/9 15:45版



  ​主要駅への所要時間

伊賀上野駅:約5分

加茂駅:約45分

奈良駅:約1時間

京都駅:約1時間25分(草津線経由)

天王寺駅:約1時間40分

大阪駅:約1時間55分(草津線経由)

          約2時間(天王寺経由)

柘植駅:約12分

亀山駅:約40分

四日市駅:約1時間10分

名古屋駅:約1時間55分

津駅:約1時間5分

伊勢市駅:約2時間10分

鳥羽駅:約2時間35分

新宮駅:約4時間(津から特急南紀)

東京駅:約8時間20分(関西・東海道線経由)

          約3時間55分(名古屋から新幹線)

岡山駅:約4時間35分(天王寺・山陽線経由)

広島駅:約7時間35分(天王寺・山陽線経由)

          約3時間50分(京都から新幹線)


  ​バス路線

三重交通「佐那具駅前」バス停より、上野市駅と阿山支所前を結ぶ路線が平日のみ2時間に1本程度運行されています。



  ​駅周辺


(柘植川)

駅前は民家や集合住宅がチラホラありますが、佐那具町の中心部は柘植川を渡った先にあります。中心部には工業団地もあります。


  ​周辺観光地

準備中です。


  ​隣の駅

新堂駅-佐那具駅-伊賀上野駅


以上、佐那具駅の訪問記でした。

駅訪問記一覧はこちらから御覧頂けます。


【JR東海ツアーズ】新幹線のお得なツアー・旅行はJR東海ツアーズ

楽天市場