昨日は三浦海岸の河津桜と城ヶ島に友人と遊びに行きました。
殆ど鉄分は無く観光です。その河津桜が1枚目、葉桜も
少なく蕾もあり見頃ですね。平日なのに昼間の京急は通勤並みでした。
有名ポイントは、その美しい河津桜と京急の姿は今は目隠しされ、
撮影禁止となっている(道路占有のため)ので三崎口側の歩道で
お気楽撮影しますが、木の枝も伸びて人も居るので厳しい。
三崎口に向かう1000形を後追いしたのが2枚目。
三崎口を出発した600形と河津桜の写真が3枚目。これからは
三浦海岸の河津桜と京急の姿を捉えるのは厳しそうです。
4枚目は観光客にも人気で、目隠し前の過去に撮ることができた
河津桜と京急1000形(イエローハッピートレイン)。
撮影も厳しいので、河津桜を愛でた後は歩いて三崎口まで行き、
京急バスで三崎港に! そこで三崎館支店の「はな」さんで
5枚目の海鮮丼を頂き、パワーを貰って渡し舟で城ヶ島に上陸。
上陸後はハイキングコースで島内を巡ります。太陽でキラキラした
海を撮ったのが6枚目。
上空にはトンビ(トビ)が優雅に沢山飛んでいて、撮ったのが7枚目。
馬の背洞門の遠景と近景が8枚目で、自然の力による自然美に感動!
さらに進むとウミウ展望台で、春まで繁殖地となっている写真が9枚目、
長年の糞の蓄積により断崖の一部が白く変色していると思われます。
城ヶ島の観光を終え、バスで三崎口に戻り京急-JRと乗り継いで
居酒屋で友人と夕飯を摂り、楽しい観光を終えました。
AD