山陽九州周遊旅(9) 或る列車のコース料理を紹介! | 鉄マイラー修行中

鉄マイラー修行中

2014年トワイライトエクスプレスのスイートに乗車。
寝台特急の魅力にとりつかれてしまった筆者。
2015年にカシオペアに乗車するも、寝台特急はほぼ全廃。
現在は特典航空券を活用し、観光列車の旅を中心に楽しんでいる。
2017年(不通区間を除き)JR完乗達成。

いつも読んでいただきありがとうございます。

前回の続きです。

 

 

2品目はスープです。

 

 

うちのたまごのフラン 佐賀県玉ねぎのカプチーノです。

ホワイトクリスマス仕様です。

フランとは西洋の茶碗蒸しのような料理です。

フワッとした食感で筆者があまり食べたことの無いような料理でした。

 

 

こちらは筑後川です。九州最大の一級河川です。

 

 

こちらがメインの肉料理です。

 

 

鹿児島県黒毛和牛100%のハンバーグ、ポテトピューレと赤ワインソースです。

かなり良い肉を使っていると思います。

口の中で旨味が広がり、非常においしい料理でした。

量はもっとあっても良いなと感じました。

 

 

こちらはパンです。

焼きたてというわけでは無かったのがやや残念でした。

 

 

或る列車は久留米から久大本線に入ります。

 

 

 

曇り空なのはやや残念です。

 

 

半個室の仕切りは通常閉まっていますが

 

 

このように開けることも出来ます。

 

 

筆者は2号車21番個室に乗車しました。

1人用個室は1部屋しかありません。

 

 

或る列車は田主丸駅に停車しました。約9分停車します。

この駅はカップを模した駅です。

 

 

二階は待合所になっています。

 

 

二階からは或る列車も見えました。

 

この続きは次回のブログに書きたいと思います。

次回もよろしくお願いします。

このブログは読者の皆様からのナイスやコメントによって成り立っています。

コメントやナイスをよろしくお願いします。

感想などコメントをいただけるとより嬉しいです。

友達登録相互リンク大歓迎です。

 

このブログを検索する場合は「鉄マイラー修行中」で!!