2/26の撮影記録です。
束の間の地上区間を走り抜ける2083号機
改正前に撮っておきたかった近所のスポットで、EF65代走の8764列車を。
無理のある構図で色々と酷い感じですが…(汗)
タキは4車と短く、最後尾にコキが2車、連結位置から恐らく交検でしょうか。
稲城側よりジャイアンツタウンスタジアムを臨む
撮影後は南山周辺を散策。
3/1に開業を控えた、ジャイアンツタウンスタジアム周辺を見てきました。
旧ランド坂の頂点付近から、調布方面を臨む
ヘアピンカーブで有名な当地も、造成が終わって谷が無くなっていました。
ちょうど二年前に同じような場所で撮った写真が有りました。(2023/01/29)
(参考)2023/01/29 回9391M E491系 East i-E
この構図自体はまだ撮れそうなので安心(もう撮る気はしませんがw)
川崎側よりジャイアンツタウンスタジアムを臨む
旧ランド坂で折り返して稲城側に戻ってきました。
隣の敷地には水族館が出来るようです。(2027年開業予定との事)
左手にジャイアンツタウンスタジアム、右手に薬師堂を臨む
そのまま直進すると、五輪塔が並んでおり異彩を放っていました。
二年前はここに無かったような?
区画整理で薬師堂の境内から移動されたのでしょうか。
その隣には貯水池のような物が有りました。
柵の周りは舗装されていたので、新たな俯瞰スポットに期待ですね。
是政橋周辺は一望出来ますが、手前に障害物が多く俯瞰出来るんだろうか?
竪谷戸大橋から新宿副都心方面を臨む
移動して、第一稲城トンネル~第二稲城トンネルの地上区間付近です。
新たに車道用の橋梁を架けて、今有る車道は歩道になるとの事。
その為、橋梁下部工事を行っているようです。
(参考)2024/06/16 単9488 EF65-2092
都心を横目に帰区する構図がお気に入りでしたが、塞がってしまうのは残念。。
今回は以上です。