皆さんこんばんは。 時系列の流れ的には、今朝のJR編の続きになります。
山崎駅ー長岡京駅間で撮影後 バスに乗って長岡天神駅経由で 桂駅にきました。
当時の嵐山線で走る編成を記録しました。
普通嵐山行 2301F。
旧2300系のトップナンバー車の2301号車。この編成の中間車2両は2005年に廃車となりましたが、2301+2352の2両は、正雀車庫の片隅で保存されて 弟分の新2300系と並んだりしています。
普通桂行 2811F。
嵐山線で 最後の活躍をしていた2811Fです。 この日は走っていなかった2815Fとともに 編成単位で走っていた 最後の2800系です。
この2ヶ月後の1995年8月に定期運用を終了。 8月末に神戸線三宮までのさよなら運転が実施されました。 その後も2回ほどさよなら運転会が実施されて 元特急型電車2800系の人気の程がうかがえました。
8月のさよなら運転の模様は また 再編集して記事にする予定ですが 過去にも記事にしていますので よろしければどうぞ。
特急河原町行6352F。
特急梅田行6351F。
最後に6300系特急を撮影して帰りました。
御覧頂きましてありがとうございました。