
3200形↑
2月22日より運用開始
されました。
3500形と同じ4+2両で
車番の付け方がよく
わかりませんが。
今のところ普通(各停)に
特化しているようです。
25日の運用は
朝、高砂→上野→宗吾参道
夕、上野→高砂
の予定でした。

↑新京成→京成松戸線
これが京成色になる時
3200形に準じる色に
なるか楽しみです。

↑朝の運用
優等列車でないと急行灯
点灯しないので送り込み
回送を待ちます。

↑A35 快速
その筋でやって来たのは
A35の快速で高砂17:11
上野17:29で折り返しは
普通の49
つまり3200形の夕方の
運用なんですが、
3000形に差し替えられた
のか、元々予定にないのか
わかりません。
49の運用を数日前に見ると
朝と夕方が違う車輌に
なっていたので。
ということで急行灯版は
お預けとなりました。
団臨撮影しとけば。と
編成数増えればいずれ
入るかな。
まっ、👀しますか。
因に3200形の記念乗車券
には急行灯点き普通💡