鉄ちゃんねるさん撮影 2025年2月25日より、阪急神戸線で「快速」が新設されました。これは2月22日のダイヤ改正によるもので、平日の朝・夕ラッシュ時限定で運転される新種別です。運転区間は、神戸三宮発大阪梅田行き(朝ラッシュ時)/大阪梅田発神戸三宮...

【阪急】神戸線快速運行開始

2025年2月25日より、阪急神戸線で「快速」が新設されました。これは2月22日のダイヤ改正によるもので、平日の朝・夕ラッシュ時限定で運転される新種別です。運転区間は、神戸三宮発大阪梅田行き(朝ラッシュ時)/大阪梅田発神戸三宮行き(夕ラッシュ時)で、通勤急行から塚口駅を通過する形となっています。 朝ラッシュ時間帯については、通勤特急の混雑集中を解消するため、快速を増発し乗客を分散し、特に朝ラッシュ時は通勤特急を10両編成から8両編成に短縮する代わりに、快速を2本増発することで輸送力を調整しています。


記事を評価 

【阪急】神戸線快速運行開始
 鉄ちゃんねる
 いいね(17)
【阪急】神戸線快速運行開始
 鉄ちゃんねる
 いいね(10)
王子公園駅で撮影された【阪急】神戸線快速運行開始
 R.s
 いいね(13)
【阪急】神戸線快速運行開始
 鉄ちゃんねる
 いいね(12)
【阪急】神戸線快速運行開始
 鉄ちゃんねる
 いいね(10)
一番下へ移動する

コメント

#55750 Semi-Express

2025年2月26日12時19分
阪急電車の種別幕各線統一なので、とでも良いです。
通報

#55808

2025年2月26日20時50分
停車駅に西京極が増えた上で改名された、急行じゃだめなんですか?
通報

#55875 新幹線沿線民

2025年2月27日14時59分
青幕かっこいい…
通報

#55900 マリン

2025年2月27日22時35分
京葉線みたいにすべて各駅停車でもよかったですね
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、画像が投稿でき、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ



(記事作成担当者:Nanohana

2025年2月25日23時02分追加


同じ会社の他の記事

【阪急】7000系7031F(7031×4R)正雀工場出場試運転

【阪急】7000系7031F(7031×4R)正雀工場出場試運転

撮影: 千里(Fe)
【阪急】6000系6000F正雀工場出場試運転

【阪急】6000系6000F正雀工場出場試運転

撮影: 千里(Fe)
【阪急】9300系9300F(C♯9300×8R)営業運転復帰

【阪急】9300系9300F(C♯9300×8R)営業運転復帰

撮影: 快 R.E
【阪急】8000系8020F正雀工場出場回送

【阪急】8000系8020F正雀工場出場回送

撮影: shigen1029
【阪急】8000系8020F正雀工場出場試運転

【阪急】8000系8020F正雀工場出場試運転

撮影: かみながや (@maroonsaku)
ホーム > ニュース > 阪急のニュース > この記事
同じ日の記事を見る

鉄道ニュース



ニュース移動

GV・SLぐんまシリーズ、SL以外のけん引機による運転みたいのはどれ?

GV・SLぐんまシリーズ、SL以外のけん引機による運転みたいのはどれ?

投票受付中
美祢線のBRT化がほぼ確定に、どう思う?

美祢線のBRT化がほぼ確定に、どう思う?

投票受付中
E501系が九州でどう使われるか予想しよう

E501系が九州でどう使われるか予想しよう

投票受付中