いつも読んでいただきありがとうございます。
前回の続きです。
旅2日目
ホテルの外観です。
ホテルには資さんうどんが併設されており、こちらの店で朝食を食べることも出来ます。
量は多くありませんが、朝からおいしい朝食となりました。
和白 9時15分発 普通 香椎行きに乗車
香椎 9時20分着 9時23分発 普通 鳥栖行きに乗車
博多 9時35分着
博多駅には特急ゆふいんの森が停まっていました。
JR九州にはたくさんの観光列車が走っています。
残念ながら、既に引退したものもあります。
今回は何と何と奮発して、博多 10時58分発 特急 或る列車 由布院行きに乗車します。
或る列車は全席ツアー商品として販売されます。
きっぷとしての販売はありません。
この日は列車が少々遅れており、10時50分頃の入線でした。
定刻なら、10時42分に入線するようです。
かつては長崎方面へスイーツ列車として運転されていましたが、今は高級なコース料理の列車になっています。
或る列車は2両編成ですが、2両で6億円という巨額の費用をかけて改造されました。
或る列車は2011年にJR四国で廃車になったキハ47を譲り受け、小倉総合車両センターで改造されました。
2015年にデビューしました。
現在で、デビュー約10周年です。
乗降口は1号車のみに限定されるようです。
レッドカーペットが引かれ、間もなく乗車できます。
内装を一言で表すと「絢爛豪華」です。
筆者は様々な観光列車に乗車してきましたが、これほど豪華な装飾の列車は初めてかもしれません。
1号車後方には調理コーナーがありました。
この続きは次回のブログに書きたいと思います。
次回もよろしくお願いします。
このブログは読者の皆様からのナイスやコメントによって成り立っています。
コメントやナイスをよろしくお願いします。
感想などコメントをいただけるとより嬉しいです。
友達登録、相互リンク大歓迎です。
このブログを検索する場合は「鉄マイラー修行中」で!!