近場で雪鉄

テーマ:

世間は3連休の様だが、私の休日は月曜日のみ。

 

仕事で疲れているくせに夜更かしをしてしまったので、朝はのんびり10時起床。何気に外を見るとまあまあの雪が降っていた。朝食中に「あぁ、あと30分早く起きてたら雪が降るいつものカーブで特急「しまかぜ」が撮れたのに…」とか考えてモヤモヤしていたが、色々調べると特急「あをによし」がいい時間帯に来る事が分かったので出掛ける事にした。

 

雪は強弱を繰り返しつつ継続して降っていたが、水分が多く全然積もらない。降り方としてはそこそこなので、いつものカーブの中でも背景が暗いポジションで列車を狙う事にした。まずは前走りの普通列車で…。

 

↑最新鋭の8A系にとっては初めての冬。流し撮りで降雪を強調してみた。

1041レ 普通 8A系 近鉄京都線 新祝園→木津川台 (京都府木津川市吐師) 2025.2.24

 

上の普通列車を追いかけてくる特急「あをによし」は高の原で追いつくが、普通列車が2~3分程度遅れており、本番の特急「あをによし」は超低速でやって来た。普通列車と同じ様に流し撮りで狙っていたが、遅すぎて仕留める自信が無いので、通常の流さないシャッター速度に瞬時に調整して撮る事になった。

 

↑普通列車の写真と比べて明らかに雪の描写が甘い。普通列車が遅れていなければ通常速度だったのに…。

9007レ 特急「あをによし」 近鉄京都線 新祝園→木津川台 (京都府木津川市吐師) 2025.2.24

 

一旦撤収して自宅に戻ったが、暫くすると実家のおかんから連絡があり、買物に付き合う事になった。そして用を済ませて自宅に戻る途中にまた雪が降ってきたので線路際に向かった。しかし雪はすぐに止み面白くない天気になったが、せっかく来たので何か撮ろうとカメラを構えた。

 

↑せっかくだからとカメラを構えるとビスタEXがやって来た。ダブルデッカーを強調するアングルで。

4406レ 特急「ビスタEX」30000系 近鉄京都線 興戸→新田辺 (京都府京田辺市田辺南田) 2025.2.24

 

翌日の25日からは寒さも緩むため実質はこの日で雪鉄納め。昨年北陸本線を何度か訪れた時はほぼ雪が無かったのに今年は大雪で今庄界隈も1m前後の積雪だとか。昨年と今年、半々に降れば良かったのに…。