毎度! おばんです!
今日の天皇誕生日の振替休日の、「3連休ゆるネタ」、
最終日は・・・
オープン30分前には最寄り駅に着いてたのに・・・
ボンネットバス「こべっこ二世号」展示の横は空いてましたが・・・
おなじみ、駅弁の「淡路屋」さんのブースですが、もう行列。
だから? ドクターイエローがコケてます。
で、今回の限定弁当が、2種類の「神戸市バス弁当」、税込1,200円。
この商品が早くから、淡路屋さんの公式「X」に投稿されていたので、
注目度は高かったようです。
で、なぜか西神中央でイベントあったら、名谷より混雑度が高いのはなぜ?
淡路交通名物? 三菱ふそうのミニサロンバスでご紹介。
この土地、神戸市が売却を検討しているところで、
一部折り返し線と土木基地部分を残すだけのような計画。
その一環として? 来月の西神山手線ダイヤ改正に合わせて機能停止させるとか。
でも、「あっぱれ!」でしょうね。
そして、バスで一番目立ったのが・・・
ナンバーが一般の大型車ナンバーですが・・・
ひょっとして?
まさか?
ここでも「入浴待ち」の行列ができてました。
今日は記録も一苦労です。
一線しかないピット内も大混雑!
ここで今回のメイン展示になる6143F「こどもっとKOBE」までが遠い!
画面右側に各社のグッズブースも並んでいたので、
後で回ってみましたが、移動にかなりの時間を要したように感じました。
で、メイン展示は・・・
日中停泊編成をかき集めた? ようにも感じます。
実際、乗ってきたのは6129Fでした。
あと、この保線車両ですが・・・
谷上車庫も、今は利用休止で何か工事が入ってるようでしたが、
わざわざこっちに持ってきてたんですか?
そして、イベント限定の・・・
これを忘れたらいけませんよね。
歴代地下鉄車両を無難に固めてくれました。
で、ここからは会場を出て・・・
どこまで行くのかな?
駅ホームとは接していない引き上げ線でしたかぁ。
ということで、大混雑から逃げた? この撮影で落ち着いたところでしたが、
スタンプラリーに間に合わなさそうだったので、
ここで西神車庫に「さようなら」して・・・
ここで今日がデビューという・・・
このヘッドマークがまたしれっと? 外されるかもしれないので?
記録できるうちに記録しておくことに。
5100系の8連をまずは駆逐していくでしょうね。
なんて思いながら、今日はこの辺で・・・
(夏ごろの増備で、神戸線配置の噂あり)
その前に、今津北線が賑やかになるかな?
その辺もチェックしてみましょう!
ほな! ドテテン!