4834Dを見送ってから時間をつぶして再度夕方に森駅を訪問し、帰路につきました。
<2025.1>
●4834Dが函館に向けて出発していきました。
●夕方再び森駅へ。側線に止まっていた2両編成の函館方のキハ40が大沼行の4836Dになって入線してきました。
●そして、5884Dになる残っていた1両が函館方に引き上げていきました。信号機の数が多くて昔の光景みたいでいいですね。
●そして3番線に入線してきました。
●出発を待つ4836Dと5884D
●先に出発した5884D。何度も書いてしまいますが、4836Dに乗って大沼駅に着くと森駅で見送った5884Dが後から来てそれに乗り換えて函館駅に行くというなかなか他には無さそうな国鉄のようなダイヤでシビレます。
●5884Dを見送って4836Dに乗って大沼に向かいました。
●この日も夕日を浴びる駒ケ岳のきれいな姿を見ることができました。
●ズバリそのままの駅名、駒ケ岳駅に到着しました。駅からも一応駒ケ岳は見えるけどはっきりとは見えません。
●駒ケ岳駅を出発してしばらくすると再び駒ケ岳の姿を見ることができました。