ダイヤ改正前の西宮北口で阪急神戸線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影1【1/24】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

テーマ:

 2025年1月24日金曜日。近鉄鶴橋で撮影して快速急行に乗って今津まで居眠りながらやってきました。阪神は撮影せず阪急撮影のため今津から今津南線に乗りました。19時24分頃阪急今津南線6021F3両で西宮北口へ到着しました。

 19時28分頃9006F8両の普通大阪梅田行きがやってきました。

 西宮北口ではホームドア設置工事が進んでいました。

 19時30分頃1014F8両の普通西宮北口行きがやってきました。

 19時32分頃1014F8両の普通西宮北口行きが引き上げていきました。

 19時33分頃8003F阪神淡路大震災30年ヘッドマーク付き8両の通勤急行神戸三宮行きがやってきました。

 1995年1月17日から30年が経ってんですね。思えば通勤急行も1995年に誕生した種別でした。

 神戸線の通勤急行は30年で間もなく幕を閉じることになります。

 19時34分頃7012F8両の特急新開地行きがやってきました。

 西宮北口で特急と通勤急行が緩急接続を行います。2月22日ダイヤ改正以降はこれが準特急と快速の緩急接続に様変わりします。

 19時36分頃8020F8両の特急大阪梅田行きがやってきました。

 19時39分頃1014F8両の西宮北口始発の普通大阪梅田行きが入線してきました。以降次回へと続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム