【相鉄】

今日は相鉄。改正日は3/15。プレスはこちら(PDF注意)

 

 

1. 夕方〜夜の時間帯の横浜発着の特急の増発

現在の夕方のダイヤでは、横浜発の列車は快速と普通のみで、大和、海老名方面への最速ルートは乗り換えが必要となっていますが、一部の快速を特急にすることで、横浜から乗り換えなしで海老名方面へ最速で到達できるようにします。

 

2. 早朝、深夜の新横浜線ダイヤ変更

現在湘南台5:30発の列車は、新横浜6:03発ののぞみ号に接続できるように時刻を繰り上げます。これに伴い、二俣川5:07発の湘南台行きの時刻も繰り上げとなります。

休日の深夜帯の新横浜発の列車の間隔を調整します。

 

3. 日中の湘南台→新横浜の所要時間短縮

日中の湘南台→新横浜について、所要時間を約3分短縮します。

 

このほか、各線への直通列車を中心に、種別や運転区間の変更があります。

 

 

【メモ】

相鉄の一大ターミナルであるはずの横浜軽視の姿勢が改善されるということでこれはやるべきことではあったと思います。

湘南台からの所要時間短縮はおそらく退避パターンの見直しがあったのでしょう。ちょっと具体的なところは出るまで言及できませんけど。

 

 

【管理人から】

どうも3月号のJR時刻表系列のフラゲが始まっているようで。

いよいよ昨年度の改正分の運用表のデータ取ったけどまとめきれなかった分を消化しないとマズイ…ですが今からパッと作れるモノがあるかはかなり微妙…とりあえずアレは作ろうかな?はあります。それだけ頑張ろうかな。

最近はありがたいことに多くの方に見ていただいてるので、改正まではダイヤ改正記事+昨年分の消化(+改正後の列番付き時刻表等出たらそのチェック)に充てつつ、春の運用表作成シーズンも今年はペースを維持できたらいいなと思っています。引き続きよろしくお願いします。

 

鉄道コム

「鉄道コム」へのリンクです。