昨夜はサッカーU20日本代表の試合をDAZNで、イランを1-1の戦長戦からPK戦でくだし、来年の「U20W杯」出場を決めたものです。
また、我が「ブラウブリッツ秋田」は「愛媛FC」を2-1で破り開幕連勝、前節は同じ愛媛県の「今治FC」に勝利、コメント欄を見ますと「秋田県知事から「じゃこ天」に続き今度は何を言われるか心配だ。」のお話しも、笑わせていただいたものです(すみません)。
さて2月8日(土)の釧網本線、茅沼駅で撮影後は車を南へ進めます。
「SL冬の湿原号」は茅沼駅を30分遅れで出発、次の塘路駅にはわずかの時間しか停まらず回復運転を行っています。
厳しいかもしれませんが、「国道391号線を右に折れ」(フォークグル―プの「風」の曲のように)、仮監踏切へ向かいます。
着いて直ぐに踏切が鳴ります。
アウトコーナーに行きたかったのですが、ここインコーナーで撮影です。
細岡→釧路湿原 15:20
次の駅の釧路湿原発は定刻では15:09ですので、この時間に5分足してみますと15:25の発車、約15分の遅れに縮めてきています。
撮影後は「釧路川橋りょう」を目指します。
釧路の街へ、左に見える東釧路駅では蒸気機関車の煙が上がっています。
間に合わず、橋りょうの手前の踏切で1枚です。
東釧路→釧路 15:50
遅れは12分まで回復していたものです。
多くのお客さんが乗る釧路駅発の札幌駅行き特急「おおぞら10号」(16:13発)に接続できたものです。
本日もありがとうございました。
お身体、大切にしていってください。