雪こそ降らないものの、まだまだ寒さの続く東京地方。


それでも早咲きの梅が咲き始めたり、日照時間が長くなって来たりと、確実に春の足音も聞こえてきています。


そんな2月もあっという間に最終週に突入し、今日は23日、ということでJR西日本の各地で活躍する、223系の記事で行きます。


新幹線で関西へ向かい、米原や野洲辺りで、車窓から223系が見えると、関西へ来た!という感じにテンションが上がる私、なので模型でもKATOさんの初期ロットの223系2000番台や同じく1000番台を合わせて30両弱もっています。


〇KATOさんの223系1000番台


〇先頭車だけ並べた、KATOさんの223系と225系


ご存知の通り、その後TOMIXさんからも同系のセットが発売されたり、KATOさんからもリニューアル製品が発売されるなど、やはりニーズが多いせいか、同系をお持ちの方も多くおられると思います。


また、KATOさんからのみ発売され、リニューアルされずの1000番台車は、TOMIXさんからの新規の発売が発表されています。



こうなってくると、発売を期待せずにいられないのが、過去マイクロエースさんから発売されていた223系0番台。


阪和線好きな私としては、早々にラインナップに追加したくて、KATOさんやTOMIXさんの新製品発表をドキドキしながら待っているのですが、今のところその兆しは全く無く、発売に関してはもはや長期戦といった様相を呈しています。


以下の画像は、先頭車に転落防止幌が取り付けられる前と後の画像となりますが、もう発売してくれるなら、どちらでも良いので、1日も早い製品化を願ってやみません。




今の流れからすると、223系シリーズの発売を後追いし、1000番台の発売を予定している、TOMIXさんからのリリースが可能性としては高いかなと、思っていますが、はてさてどうなることやら。。。。