昨日2月22日(土)は地元の関西本線で普段お目にかかる事が無い、JR東海のキハ75形が走るので撮り鉄にでかけました!家から車に乗り、1回目16日(日)のリベンジ?を兼ねてどこで撮影しようか考えながら、名阪国道を柘植まで走り、柘植駅から西に2㌔くらいのところにある倉部の踏切で撮影しました!通過前の1時間前にこの場所に到着すると・・同業者の方が2名いて、最終的にはこの場所も10名くらいの撮り鉄さんになりました!それでは極寒の中、撮影したメインからUPします!
1枚目 直通専用乗車ツアー列車 キハ75形 柘植~新堂(10:30)
まともに撮れなかった先週のリベンジは?関西本線らしいところで撮りたいなって思いこの場所に到着し撮影!この列車が通過する頃、晴れたらこの場所で撮ると側面に陽があたらないので、逆側の順光の場所で撮影するか、行ったり来たりと 迷いましたが、山を背景に撮ったほうが良さげなので晴れても曇ってもこの場所で撮影する事にしました!
2枚目 直通専用乗車ツアー列車 キハ75形 柘植~新堂(10:30)
2枚目は車輛メインに引いて撮影!
この東海のキハ75形も過去に関西本線を名古屋から奈良間に急行「かすが」で毎日1往復走っていましたが、19年前に廃止されて以来久しぶりの亀山以西の関西本線入線になりました。今では名古屋~奈良間の公共機関の移動は新幹線京都経由の近鉄がメインですね!
3枚目 加茂行き キハ120形 柘植~新堂 (9:36)
ちなみにこの場所で一番最初に撮影したのはお茶ラッピングのキハ120形でした!
普段は亀山~加茂間を走る車両はキハ120形だけなので撮り鉄さんをほとんど見かけませんが昨日は東海のキハ75が走るので関西本線もお大賑わいでした(笑)!
1枚目、2枚目を撮影した後は午前の撮影を終了!
昼からの伊賀上野発名古屋へ帰る復路は佐那具~新堂間の踏切にでかけました!
4枚目 直通専用乗車ツアー列車 名古屋行き キハ75形 佐那具~新堂(15:53)
伊賀地方も昼から雪が降りあたり一面雪景色になりました。
あいにく復路の名古屋行きは訳あり?でスマホ撮影になりました・・・。
次はおまけの2/16(日)1回目の撮影したものをUPします!
5・6枚目 直通専用乗車ツアー伊賀上野行き キハ75形 佐那具~新堂
1回目のツアー列車は準備をする間も無く通過して行きました・・(笑)
今回の列車運行を機会にまた関西本線にも名古屋から伊賀地方への定期列車も復活してほしいですね!
最後までご覧いただきありがとうございました!