阪急神戸線・宝塚線・京都線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影2【1/29大阪梅田】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

テーマ:

 2025年1月29日水曜日。大阪梅田での阪急各線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第2弾です。19時07分頃7号線に8020F8両の普通西宮北口行きが入線してきました。

 8020F8両の普通西宮北口行きは折り返し19時11分発になります。

 9号線には19時10分発の1014F8両の特急新開地行きが停車してました。

 5号線には19時10分発の6002F8両の急行宝塚行きが停車してました。

 6号線には19時11分発の9007F8両の普通川西能勢口行きが停車してました。

 3号線には19時12分発の8300Fメモリアル装飾編成8両の普通北千里が停車してました。

 19時10分頃4号線に1003F2月22日ダイヤ改正ヘッドマーク付8両の特急日生エクスプレス日生中央行きが入線してきました。

 1月下旬になってダイヤ改正のヘッドマークが付くようになりました。

 8号線には19時16分発の7013F8両の通勤急行神戸三宮行きが停車してました。

 19時14分頃9号線に7017F8両の特急新開地行きが入線してきました。

 5号線には19時20分発の6006F8両の急行宝塚行きが停車してました。

 4号線に戻って1003F2月22日ダイヤ改正ヘッドマークをアップで撮影しました。宝塚線はオレンジ色になっています。

 1003F2月22日ダイヤ改正ヘッドマーク付8両の特急日生エクスプレス日生中央行きの停車中の姿をじっくり撮影しました。以降次回へと続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム