ダイヤ改正前後で並べて眺める(そして愛でる)

 

 このテーマでは、ブログ筆者の琴線に引っかかった印象的なダイヤ改正について、当時の時刻表紙面の「改正前号」と「改正号」を両方引用し、シンプルに並べて、眺めてみる、というもの。あわせて当時の各線でのダイヤ改正された背景もコメントしましたので、当時を知らない方の一助になれば幸いです。

 

 

 1986年11月1日ダイヤ改正の意義とは?

 国鉄最後の「白紙ダイヤ改正」でしたが、同時に1987年4月1日に発足する新会社(JR)を踏まえた列車・サービス体系で列車ダイヤを組んでいる点です。ちなみに、このダイヤ改正直後の11月28日に国鉄改革法案が成立し、新会社発足の準備設立が急速に行われます。列車ダイヤでの大きな3つの柱として①大都市圏、地方中核都市の通勤通学列車はじめ、日中の列車の普通列車の増発、②新幹線をはじめとした優等列車(特急)の、増発、所要時間短縮、③電子閉塞方式の導入といった業務効率化システムの導入(=担当者の配置転換含む合理化)、が挙げられます。

 今回取り上げる石北本線でのダイヤ改正の意義をあえて上げれば、新型車両への切り替えに伴う所要時間の短縮、急行列車の廃止(特急列車に集約)といったソフト面での変化が主な内容でした。余談ながらこの改正で道内のディーゼル特急の運用は183系に揃えられ、函館運転所所属の80系は一部は名古屋に転向、残りは波動・イベント用となりますが、当時の北海道の気動車ジョイフルトレインを代表するフラノエクスプレス、民営化のトマムサホロエクスプレスはここから登場しています。

 

 

 眺めてみてコメント(ブログ筆者より)

 今回取り上げたのは、国鉄石北本線上りの時刻が収録されているページです。

前述の通り、この線区においてはダイヤの抜本的な見直しまでは至っていないものの、国鉄時代から脈々と受け継いできたサービスの見直しが行われていることが紙面から確認できます。

  • この改正で特急おおとり号、並びにオホーツク5号での食堂車運営が完全に消滅します。先達の皆様はご存知の通り、この2列車が当時の日本の在来線昼行特急列車で食堂車運営をしていた最後の列車でした。なお、改正前の紙面から分かる通り、厳密には改正前日から食堂車の営業は廃止されており、それは1986年10月31日から使用車両が183系に差し替わった影響です。
  • 改正前に存在していた昼行急行である急行大雪1号が廃止。この結果、急行大雪号は夜行列車のみとなりました。この急行大雪1号は遠軽から名寄本線を経由して興部(おこっぺ)まで乗り入れをしていたローカル急行でした。
  • 抜本的な見直しではありませんが、改正前に存在していた旭川→網走間の長駆の普通列車が消滅。改正後の上川〜白滝間は朝の1本のみ停車するという超閑散区間となります。
  • 網走エリアでのサービス改善の兆しも見られ、改正前の587D、589Dの土曜、休日運休というダイヤを見直し、改正後は通年運転(577D、579D)となります。利用率が高かったから、というよりも、運行することで利用に結びつけようという発想が結実した結果なのかなとは思いました。
  • 最後に最終列車時刻の繰り上げについて。改正前の最終列車の発車時刻ですが、旭川発上川行が22:21から21:51と30分、白滝発遠軽行が22:05から20:21と約1時間30分、遠軽発網走方面は20:02から19:26と約30分とそれぞれ繰り上げられました。この時間帯の利用率の低さも一端でしょうが、紙面から判断する限り、接続する特急の運行ダイヤの修正を受けての繰り上げと見たほうが自然なのかもしれません。

 

 

 ダイヤ改正前 1986年10月号より

 この紙面に掲載されている特急に使用されている形式について。この時期では食堂車連結で区別できました。食堂車未連結のオホーツク1、3号は183系ディーゼル列車、食堂車連結のオホーツク5号、おおとり号は80系ディーゼル列車となります。

国鉄監修・交通公社の時刻表1986年10月号より引用

 

 

 ダイヤ改正後 1986年11月号より

 石北本線旭川口では531レ(旭川発15:42)という客車列車が確認できます。先達の皆様がインターネット上に掲載している写真の撮影日などから、これは50系51形客車による列車と推察。貨物輸送の合間運用でDD51型ディーゼル機関車が牽引についていたのでしょうか。

国鉄監修・交通公社の時刻表1986年11月号より引用

 

 

本日は以上です。

 

参考資料:国鉄監修・交通公社の時刻表1986年10月号、11月号、JTB交通ムック昭和の鉄道<60年代>:JTBパブリッシング、年鑑日本の鉄道’87:鉄道ジャーナル社、イカロスMOOK ディーゼル特急全史 寺本光照著、国鉄61.11ダイヤ改正 特急・急行オールガイド 鉄道ダイヤ情報増刊号 弘済出版社、ジョイフルトレイン図鑑 小賀野実著 JTBCanBook

スジ鉄 ルターのプロフィール
おすすめの書籍、エッセイ【時刻表関連】
スジ鉄 ルター