みずさきりんごさん撮影 2025年2月21日 をもって、阪急神戸線での通勤急行が運行を終了しました。これは、2025年2月22日からダイヤ改正を行うことによるもので、「通勤急行」の停車駅から塚口を通過に変更した、「快速」への種別変更がダイヤ改正以後は実施さ...

【阪急】ダイヤ改正に伴い神戸線での「通勤急行」の運転終了

2025年2月21日 をもって、阪急神戸線での通勤急行が運行を終了しました。これは、2025年2月22日からダイヤ改正を行うことによるもので、「通勤急行」の停車駅から塚口を通過に変更した、「快速」への種別変更がダイヤ改正以後は実施されます。



〜参考リンク〜
8000系8001×8R(8001F/8001編成)の編成データ
【阪急】阪急宝塚線で通勤急行が復活

記事を評価 

一番下へ移動する

コメント

#55467 ABCD

2025年2月23日21時39分
ついに新2000系が来ます新ダイヤも始まりました時代が動いていますね9010Fの抜き打ち転属も大変驚きました大変な分岐点の始まりですね
通報

#55502 ゆきんこKUROKO信者

2025年2月24日10時42分
阪急に青の快速が帰ってきた
通報

#55517 ライナー

2025年2月24日13時29分
新たな歴史が始まります
通報

コメントを書き込む

間違い指摘については 「間違いを指摘する」からお願いします。管理工数が増えることを防止するため、コメント欄に書き込まないでください。

ログインすると投稿が目立つようになるほか、ハンドルネーム、メールアドレスの入力が不要になります。ログイン
公序良俗に反するものやXXして欲しいなどと要望色が強いコメントは掲載されません。悪質なケースは出入り禁止とさせていただきます。

記事のタグ

8000系のニュースダイヤ改正のニュースラッシュ時対応のニュース宝塚線のニュース快速のニュース日生エクスプレスのニュース準特急のニュース特急のニュース神戸線のニュース種別変更のニュース箕面線のニュース通勤急行のニュース阪急電鉄のニュース



(記事作成担当者:Nanohana

2025年2月21日21時59分追加


〜参考リンク〜

8000系8001×8R(8001F/8001編成)の編成データ

〜関連記事〜

【阪急】阪急宝塚線で通勤急行が復活

【阪急】阪急宝塚線で通勤急行が復活

撮影: あくてぃくC#5128

同じ会社の他の記事

【阪急】7000系7021F(7021×8R)正雀工場出場回送

【阪急】7000系7021F(7021×8R)正雀工場出場回送

撮影: えぬやま
【阪急】8200F+8033F+8031F 正雀工場入場回送

【阪急】8200F+8033F+8031F 正雀工場入場回送

撮影: まーるんるん (@maroonsaku)
【阪急】3300系3331F 廃車陸送

【阪急】3300系3331F 廃車陸送

撮影: れちゃ (@recha963)
【阪急】5000系5008F正雀工場出場回送

【阪急】5000系5008F正雀工場出場回送

撮影: 無名
【阪急】5000系5008F正雀工場出場試運転(202504)

【阪急】5000系5008F正雀工場出場試運転(202504)

撮影: まーるんるん (@maroonsaku)
ホーム > ニュース > 阪急のニュース > この記事
同じ日の記事を見る