南海2200系2231Fの撮影第2回です。汐見橋線沿いを歩いて復刻塗装編成を撮ります。高野線(汐見橋線)は高野鉄道として1900年に開業しており、今年で125年です。
汐見橋-芦原町間を行く岸里玉出行き。

各所に残るレトロな架線柱が趣深いです。
1時間に2本、同じ編成でのピストン運行なので多少なりとも違うアングルからも撮っておくことにしました。

芦原町-木津川間を歩道橋から撮影しました。次回に続きます。
今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆
| Trackback ( 0 )
|