鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 南海2200系2231Fの撮影第2回です。汐見橋線沿いを歩いて復刻塗装編成を撮ります。高野線(汐見橋線)は高野鉄道として1900年に開業しており、今年で125年です。

 汐見橋-芦原町間を行く岸里玉出行き。

南海2200系復刻塗装


 各所に残るレトロな架線柱が趣深いです。 

 1時間に2本、同じ編成でのピストン運行なので多少なりとも違うアングルからも撮っておくことにしました。

南海2200系復刻塗装

 芦原町-木津川間を歩道橋から撮影しました。次回に続きます。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )



« 南海汐見橋線... 汐見橋線・芦... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (草彅剛)
2025-02-22 18:59:31
汐見橋線はいいですよ。ぜひ、撮影してくださいませ。
 
 
 
Unknown (稲垣吾郎)
2025-02-22 19:01:11
2200系はまもなく終焉の時が迫って来ます。早く撮影して下さい。
 
 
 
Unknown (香取慎吾)
2025-02-22 19:02:30
私たちは大阪・関西万博を宣言しています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。