貫通顔になって登場した 名鉄 9500系・9100系 方向幕が小さくなって視認性が気になるところですが、夕方通りかかったら通電していたので、幕切れSSを調べてみます 

 

結果は...従来の9500/9100系に比べて「劣化」してます 

 

従来型は1/1000でも切れない高性能のパネルでした しかし新型は小さくなった上に、1/1000では確実に切れる、1/800では強い濃淡が出る、1/640以下では若干の濃淡があるもののまあOKでしょう 

 

幕切れ性能やサイズ的に特急車に使われているパネルと同じなのかな? 

特急車は種別が明らかなのと行き先も限られているので良いけど、一般車でこのサイズではなぁ と旅客サービス的にもどうかと思うけど、側面が見えれば前面は気にしない割り切りかもね 

 

ーー・ーー・ーー・ーー・ーー

 

 

種別表示などのベタ表示では濃淡ムラが目立つので運用が始まったら改めて調べてみたいと思います 

 

ーー・ーー・ーー・ーー・ーー