JRと大阪メトロの乗り換え駅、弁天町です。
昔は交通科学博物館で賑わった場所ですが、新しい弁天町駅が出来上がりつつあります。
写真は2025年2月6日の撮影ですのでもう少し工事が進んでいると思います。
(スマホで撮影しています)
駅舎と地下鉄との連絡通路も完成しました。
駅前広場とローターリー、地下鉄への連絡橋です。
バスが乗り入れてくるんかなー?
今はタクシーだけ。
夕方でちょっと光が足らんのですが。
新しい弁天町駅舎です、ここは交通科学博物館の入り口があったあたりです。
左がJRのホーム。ここが交通科学博物館だった場所。
関西の鉄道ファンなら一度は行ってるんじゃないかと。
後ろに見えるのがORC200(って今は言わんのか?)
JRの高架下にはお店が入るみたい。セブンイレブンとかもこっちに移転するらしいです。
中からみたらこんな感じ(再掲)
北側の改札はゆくゆくは閉めると噂ですが、閉めるとORCの人が怒るよな?
こっち自転車駐輪場もあるし、残るんじゃないのか?
今日は電車の写真が一枚も無かったので貼っておきます。
ホームドアができる前の写真です。2021年2月。
出来上がりが楽しみですね。